情報は力ではない

UE4 とか Blender とか。

Merge Pathは何故うまく動くのかがわからない

1年以上ぶりの更新。少し前からmoderngpuというCUDAライブラリのコードを読んでいます。NVlabs/moderngpugithub.com と言っても全てではなくて、マージソートの部分。そのコードの中でMergePathという関数が出てくる。そのコードは20行も無いくらいのコード…

2.1 NVCC IDENTIFICATION MACRO

最近nvccのドキュメント読んでるので一応記録。 もうそろそろCUDA 6がリリースされそうなので、リリースされたら少し変わるかもしれない。今日は2.1節のみ。nvccでは__NVCC__マクロと__CUDACC__マクロが、あらかじめ定義されている。 __NVCC__ このマクロは…

CUDA プログラミング実践講座 6.8演習

説明が下手ですみません。 6.1 テキストに載ってるコードには無駄があるので改良しなさい、という問題。 まず図6.2のコードを改良したコードを次に示す。 配列のサイズのスレッドでは半分のスレッドが動作をしないので、実行コンフィギュレーションで配列の…

CUDAプログラミング実践講座読んだ

一通り読んだ。でも理解した所はほんの一部だと思う。なので今また読んでいる。7章以降の理解が曖昧な気がするのでそこをより重点的に読んで行きたいと思う。 今の時点でまだ4章以降の演習問題を行っていないので読むのに合わせて行って行きたい。 CUDAプ…

atomicAdd

悩んだこと 今日少し詰まったことがあった。それは次のようなもの。 訪れたことがない顧客を候補としてcandidates配列に格納し、candidatesのサイズを増やすというもの。候補者を探すのをスレッドで並列に行う。 しかし、こうすると上手くいかない。 本当は…

cudaMemcpyでハマったことの覚え書き

題名通り、cudaMemcpyの際にハマったことの覚え書き。 構造体のメンバに構造体 まず次のコードを見てください(プログラムの一部のみです)。 今日ハマったコードはこれではないですが、同様の問題を含んでいます。 problem_create()はsizeof(problem)バイト…

CUDA プログラミング実践講座 5.6演習

4章に引き続き5章の演習。 5.1 行列の和で共有メモリを使って帯域幅を減らせるかどうかという問題。 人にどう説明していいのかわからないけど、結論としては帯域幅は減らせない。 行列の和の計算なので、2つの入力行列の各要素を足してその結果を1つの出…

CUDA プログラミング実践講座 4.7演習

CUDA プログラミング実践講座の紹介 この本の原著は"Programmin Massively Prallel Processors A Hands-on Approarch"。2nd Editionが発売されたということもあるのか、1st EditionはPDFで公開されている。 2010年に出版されたということで本の中で出て来るG…

行動しよう

とりあえず行動! 最近、Coders at Workを読んでる。といっても、Peter Norvigの章とGuy Steelの章だけれど。次読むとすればDonald Knuthの章かな。 読んでいて思うのは、環境が無くても興味があるのなら行動をしろ、ということ。 自分の場合はプログラムに…

遊ぶということ

遊ぶとは たいそうなタイトルだけれども、自分は遊ぶということに関してはあまりよくわかっていないような気がする。 まず、遊ぶとはなんだろうか。友達と遊ぶことは確かに遊ぶに入るんだろうけど、自分が遊ぶといったときに思いつくのはくだらないプログラ…

アウトプット やはりアウトプットは大事だなあと思ったので久しぶりにブログでも書こうかと。 といっても 何についてアウトプットを行うかは決めてない。なので、アウトプットするよっていうことをアウトプットしただけで終わろうかな。 次回は? 気が向いた…

SICP

SICPを買いました 日記を書かない間にSICPを買いました。いろんなプログラマ(例えばCoders at workに載っている方々)がおすすめしていたので買ってみた、というのが動機です。わかりやすい。 >SICPの一章を読み終わりました すごくわくわくしながら読めた…

SICP

SICPを買いました 日記を書かない間にSICPを買いました。いろんなプログラマ(例えばCoders at workに載っている方々)がおすすめしていたので買ってみた、というのが動機です。わかりやすい。 >SICPの一章を読み終わりました すごくわくわくしながら読めた…

習慣

今日、ふと習慣について考えたのでそれを自分の理解を深めるためにも記述していきたいと思います。 といってもそんなにすごい物でも長い話でもないです。 習慣になっていること これはほとんど意識しなくてもその行動を行うこと、と言えると思う。 平日は毎…

引き続きHTML続投中

関係はないが このサイトの名前はこれでいいのだろうか?まぁええか。 CSS 今日は少しだけですが、CSSというものをドットインストールで勉強しました。こんなもんがあるんだ、ということを最近知ったので勉強してみようかと思い学ぶ事にした。 まだ始めたば…

こんなタグあったけ? HTML編集実践中 とりあえず書いてみます。 今日一日過ごしてプログラムをした時間は0秒。こんなんでいったいプログラマになれるのだろうか? 本日は本を読み、学校の課題をしていました。本の題名等はまた後日 ちゃんとうつるのだろう…

Web log

ブログを書くのには結構エネルギーを必要とするものだな、と改めて思う。 高校の頃に友達と共同でホームページを運用?して日記なるものを書いていたけどそのときもそう思ってたなあ。 このブログをどういうものにしたいのかについて考えていきたいな。 決し…

仕事の辞め時

去年から今の仕事(塾の講師)をいつ辞めようか、と考えている。 まだその仕事では学ぶことがある。しかし、この仕事をしながら自分の将来のための勉強を並行していくことは難しいような気がする(決して出来ないとは思わない)。 どんな仕事にも常に責任が…

プログラマになる前に

まだまだプログラミング能力が低いな、と痛感する。 ファイル入力が出来て少し嬉しかった。まだまだだなと思うと同時に こういう小さなことに喜べることもすごく重要なんだよなぁと思った。 プログラミングは楽しいものだから、これからも続けていこうと思う…

感じたままに

バイトで久しぶりにある生徒と久しぶりに話した。 楽しそうな顔をしているのを見て少し安堵した。 いい笑顔だ。

「ドットインストール」始めました。

題名の通りです。「ドットインストール」というサイトを利用し始めました。今は、HTMLを学んでます。このブログもHTML編集することを目指してます。

金環日食の日

今日は日食でした。肉眼ですが、日食を確認。 少し雲がかかっててよかった。かかってなかったら多分、肉眼では見れなかっただろうな。直接見たら駄目なんやけどね。

このブログを始めた目的

おいおいと書いておきながら当日に書くことに決めました。 目的としては「自分が成長すること」のような気がします。目的というのかはわからないのですが、そんな感じです。今後、自分の知識をこのブログでさらけ出したいと思います。

第一歩

とりあえずブログを立ち上げる。目的はあるのだけど、それはおいおい。