情報は力ではない

UE4 とか Blender とか。

vim

Vim 8.0にした。

vim

先々週9/12にVim 8がリリースされたので、だいぶ遅れたがVim 8をインストールした。 今回はソースコードビルドに挑戦してみたので、そのメモを書きます。 何気にソースコードビルドは初挑戦(お恥ずかしいことに今までVim 7.4.729を使っていた...)。 やり方…

vim-ocaml-stdlib-helpを作った。

vim

最近、OCamlを勉強していて、VimでOCamlを書いてます。その時に標準ライブラリの機能を調べたいなと思うのだけれど、いちいちブラウザで調べるのも面倒なのでVim pluginを作りました。 github.com 使い方は :OCamlStdLibHelp {module-name} という感じです。…

Vimの起動時間を計測する。

vim

概要 Vimの起動時間を計測するには次のようにする。 {fname}にその結果が書き込まれる。 vim --startuptime {fname} 内容 Vimの起動時間を計測するには、--startuptimeオプションをつけてVimを起動する。このオプションには引数としてファイル名が必要。 hel…

Vimで条件に一致する要素の個数を返す関数

vim

ふとVimで条件に一致する要素の個数を返す関数みたいなの欲しいなと思ったので実装してみた。 条件に一致する要素の個数を返す関数簡単なものであれば動くと思う。 例えば let s:list = range(10) echo s:count_if(s:list, 'v:val < 3') " => 3 他のみなさん…

:forでリストを受け取れる

昨日、vim-threesのコードを読んでいたときに:forでリストを受け取れることを知ったのでメモ。thinca/vim-threesgithub.com for [ x, y ] in [ [1, 2], [3, 4], [5, 6] ] " do_something endfor といった感じでforでリストを受け取ることが出来る。 for [ x;…

normalコマンドとgetchar()関数

vim

Vim scriptでゲームを作るときにキー入力を受け付けてない気がするなぁと思うことがあって 多分normalコマンドが悪さしている気がするなぁと思ったので、次のようなコードを書いてみた。 2秒間s:foo()が処理を行うのでその間にキー入力をして、そのキーがge…

Osaka.vim #4に参加してきた

vim

昨日、Osaka.vim #4に参加してきた。 Osaka.vim #4 - connpass自分は、前から作りたかったvimで動くゲームをひたすら作っていた。5時間ほどしかコーディングしていないのだけれど、一応遊べる感じにまでなった。他に追加したい仕掛けやステージがあるのでま…

vim-themis, vim-owlを使えるようにした

vim

vim scriptのテストを書きたいと思ったので、テストフレームワークを用意した。 vim-themisとvim-owlの2つを用意。thinca/vim-themisgithub.com osyo-manga/vim-owlgithub.comvim-themisはvimspecの記述が気に入っている。 けれども、自分の知識が無いため…